庭の花 四季の果実 |
2005年 10月 30日 |
|
なつかしい秋の味覚…柿。
ギィ~ッ、ギィ~ッと鳴きながら食べにきていたオナガドリが
姿を見せなくなったようなのですが、どうしたのでしょう?
|

|
|
欅の木にからんだカラスウリの実。
川向こうのハナミズキも赤く色づいてきました。
|
 |
|

|
|
いつもは咲く前に風で倒れてしまうコスモスですが、
今年は大風に吹かれることもなく、きれいに咲きました。
花の見ごろはもう過ぎて、種がついてきています。
|

|
|
何年か前に一株いただいたアメジストセージ、
春にさし芽をして、たくさん増えました。
他の花ガ咲き終えるころ咲き始めて
霜が降りるまで咲いてくれます。
|

|
|
はねつきの羽のような山茶花の花。
椿も山茶花も一重咲きのものには実がつき
足元に実生のものが芽を出します。
|

|
|
小さな株だったツルウメモドキですが、ぐんぐん延びて
切っても切っても天に舞い、延びていきます。
|

|
|
ウメモドキ…どうしてモドキなのでしょう?
赤い実っていいなあ、と思います。
|

|
|
何年か前に伐ったクヌギの幹に何キノコ?
10月は雨が多かったですものね。
|
 |