![]() |
![]() |
![]() |
|
2000年夏 ひとり北アルプスで 剣岳〜黒部五郎岳〜槍ヶ岳 |
|
8月16日 快晴だ。樹林帯を抜けてぐんぐん標高をあげて 展望の良い稜線に出る。 これまで歩いてきた山並みが一望できる。 2832m地点で剣岳と立山を描いてみる。 |
|
![]() ![]() |
|
北薬師岳から薬師岳までは快適な稜線歩き。 頂上から20分ほど下った礫地に小さなお花畑があり かんかん照りの日差しの中で描いてみる。 |
|
![]() |
|
タテヤマリンドウのみごとなブルーに魅せられて、昨年も描いたけれど 花のような鮮やかな色にはとても描けない。 ウサギギクもたくさん咲いていたけれど、描けたのはたった一本! |
|
![]() |
|
さらに下って、どうしても描きたくなった石が… 自然にできたお地蔵さまのよう。 地図を見ると、向こうの尾根は かつて愛知大学山岳部のパーティが遭難した尾根… 眠っている若者たちを、お地蔵さまが追悼してくれているのかも? などと思いながら描いてみる。 |
|
![]() |
|
薬師峠のテント場についたのは、もう夕方。 朝のうち、前後して歩いていた人たちはゆったりとくつろいでいて 「だいぶ遊んできましたね」と温かく迎えてくれた。 |
|
8月14〜15日へ | 8月17日へ |