![]() |
![]() |
![]() |
|
2004年夏 ひとり北アルプスで 笠ケ岳〜雲の平〜南岳 |
|
8月23日 台風の影響で、はげしい雨なので一日テントで停滞。 昼近くになって、いったん雨が止み、 突然、強い風が吹いてテントが浮きそうになる。 外に出て、テントの張り綱をしめなおし、 大石を七つ運んで、テントの中に並べる。 水が流れるように棒で溝も掘っておく。 また雨が降りはじめて、テントの中で きのう描いた絵の仕上げをして過ごす。 気がつくとテントの外側を虫が這っている。 空気穴からつまんで中に入れ、描かせてもらい かわいそうだけれど、また風雨の外につまみ出す。 |
|
![]() |
|
テントを登山道の近くに張っていたので 朝早く、雨の中を下山していく人たちの声が聞こえてくる。 『台風でみんな下りるというのに…わからんのかなあ』 『テントの中は寒いんやろう?』 『うん、寒いんよぉっ…』 みんな下山していまうほどの悪天候なのかと 少し心細い思いでいると、午後には上ってくる人も… 夜になって、さらに風雨がはげしくなる。 |
|
8月24日 濃霧と強風だったけれど雨は止んでいるので出発。 途中からまた雨になり、黒部五郎のテント場に着く。 他に一張りのテントもない。 |
|
![]() |
|
雨が止み、ベニバナイチゴとクロウスゴの実を描いてみる。 |
|
![]() |
|
夕方には青空がひろがり、まるい月が出てくる。 稜線の方からは風のうなり声。 誰もいないテント場は初めて… 寝袋にもぐって、早々に寝てしまう。 8月25日 今回の山行で初めての快晴。 花を期待して黒部五郎のカールに来たものの ここも、やはり《秋》。 花の咲きがらばかりが目立つ。 照りつける陽ざしの強さに気力を失い カールの真ん中で濡れものを乾かして、のんびりする。 テントに戻る途中でオヤマリンドウを描いてみる。 |
|
![]() |
|
登山道から外れて、草地の中でアザミを描いてみる。 ハチがしきりに花の蜜をすい、 私の顔にはブヨが集まってきて、だいぶ喰われてしまう。 |
|
![]() |
|
テント場に戻るといくつものテントが張られ、にぎわっている。 ラジオを聞きながら天気図を画いている若者たちに 明日の天気の予報をしてもらう。 |
|
8月20〜22日へ | 8月26日へ |